この日は石垣島への寄港日。
石垣島:10時〜21時(最終乗船20時30分)
石垣島へはテンダーボートで上陸するとのことで・・・
そのテンダーボートの乗船の順番を決めるのが整理券配布とのこと。
7時30分〜整理券配布開始とのことでした。
6時30分〜プールサイドでラジオ体操が毎日やっていたので、ラジオ体操終わりでけっこうな人が並びに来るだろうと想定して、6時30分に並びに行きました^^

2番GET!!(^^)/
並びとかなると、若干ヲタクの血が騒ぐやーつ(笑)
整理券GETしてから少しだけ二度寝して朝ごはん。

また10階のバイキングで食べました^^コレが朝からホント美味しいのよね。

食事を終えて、外が見えるところに行ってみると・・・石垣島が見えてたぁ(´∀`)

テンダーボートに乗り込んで20分くらいで石垣島の離島ターミナルに到着!!


離れていくセレブリティ・ミレニアムがカッコイイのよね(笑)
写真で色々なミレニアム船の外観を観ましたけど、セレブリティ・ミレニアムが最も好み^^



バスターミナルからバスで向かったのは『石垣島鍾乳洞』


人も少なかったですが・・・
施設もボロいし園内も整備されている感じもなく、受付がフィリピン人風とけっこうな酷さ(笑)


ジャングルを進んでいく感じなんですが、サンダルなのでキツイっす^^;


鍾乳洞なのに中に入れないのかよ(笑)

ジャングル抜けるといきなりリゾート感とか良く分からん^^;





鍾乳洞のはずが、いつの間にか動物園に(笑)


何も見えない鍾乳洞とかもはや意味がない。マジクソレベル(笑)



サンゴ館を素通りして、めっちゃ大きな鍾乳洞が少し離れた場所にあるっぽかったので行ってみました。



今までがあまりに酷かったので期待していなかったのですが、ココはキレイでしたよ^^
水も透き通っていて幻想的な世界で良い場所でした(^_-)-☆



さすがに、オーストラリアで行った鍾乳洞の圧勝でしたが・・・
ココはココでなかなか良いものでしたよ。人もほとんどいないのでゆっくり出来ますし^^

とりあえずパチリ(旅行あるある)

遠くの方に我がセレブリティ・ミレニアムが!

さとうきび畑を横に観て・・・


バスに乗ってANAコンチネンタルホテルへ
そこから徒歩でマエサトビーチに行ってみました(´∀`)



晴天のビーチキタァ!!!゜*。(*´Д`)。*°
がしかし・・・


水 が め っ ち ゃ 汚 い ( 笑 )
石垣島に到着する3日前に街の至るところが浸水するくらいの大雨が降ったのが理由のようでした^^;
めっちゃ透き通る海水を思い浮かべていたので、運が良くなかったやーつ。。。


ビーチを後にして、バスターミナル近辺で食事&ショッピング^^
八重山そばを食べたかったので行ってみました(´∀`)
めっちゃ薄味と思っていましたが、味もしっかりしていて太めの蕎麦も美味しかった(^_-)-☆
沖縄そばは会社の近くのお店にたまにランチで行きますし、西武ドームではよく食べますしもともと好きなのです。

ガラス細工のお店でコップを購入。
北海道でもガラス細工のお店には良く行きますが、黄色の商品は珍しく、なかなかお目にかかれないので購入^^

その後はユーグレナモールで色々なお店を回って、石垣の塩ちんすこうと親へのお土産を購入^^

夕陽とのコラボレーションが良さげの中、テンダーボートに乗車。

おぉ!!!コレは素敵ね゚゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
かなりお気に入りの写真となりました^^
クルーズ船に戻って、翌日が台湾のため、すぐに出国審査。
パスポートも事前に提出しているので、めっちゃすぐに終わりましたね。
このあたりもシステムがよく考えられていて素晴らしいと思いました^^


カジュアルの日でしたが、ジャケットを着たのですが・・・
八重山そばでお腹イッパイということもあって、メインレストランではなく10階のバイキングへ(笑)
チャーハンが個人的にツボっていて、旅行中に3回くらい食べました^^;
この日はだいぶ歩いたのと、翌日も朝早いこともあって、夜更かしはせずに就寝。
けっこう早寝早起きで睡眠時間もたっぷりで規則正しい生活していましたよ(笑)