甲子園に行く次いでに、USJに行って来ました^^
3年ぶりくらいのUSJです。進化した、ハリー・ポッターのアトラクションに乗るのが最大の目的!

出発は品川駅。駅弁を買って新幹線で新大阪へ。
いつも思うけど、駅弁はたいして美味しくないですよね。

早速、USJへ。
偶然にも、ハリー・ポッター電車に乗れました^^

USJ前の551で豚まんGETだぜ!!新大阪駅はいつも混んでるからね^^;



入場料が1日パス7900円。
4つのアトラクションが速く乗れるパスが8900円くらい。
アホか・・・ってくらい高い(笑)
ちなみに、7つのアトラクションが速く乗れるパスは17800円くらいだったかな。
入場券以外にこの金額がかかるので、さすがに7つのやつは手が出なかった。。。





乗ったアトラクションたち。
バックドラフト・スパイダーマン・ジョーズは前回も乗りましたが、
フライングダイナソー・ターミネーターは初でした^^
フライングダイナソーは長島スパーランドのアクロバットに似ていましたが、
この手のアトラクションは好きですねぇ。空を飛んでいる感覚がエエですね^^
富士急のええじゃないかもそうですけど、足が固定されていない方が個人的には好き。

ターミネーターになってみました(どこがや!)



名探偵コナンとのコラボをしていましたので、記念にクレープ食べてみました^^



ミニオンズエリアは大人気でしたね。最も人が多かったです^^;











3年前に行ったときと特に変化なし。
変わったかなと思ったのは、お店の行列がなくなったことですかね(笑)
何も買いませんでしたけど、並ぶことなく、すぐに入れました^^
何でもかんでも高すぎですからね^^;



ホグワーツ城は芸術性が高い建築物ですよねー。観ていて飽きません^^


お決まりのやーつ(笑)
ハリー・ポッターのアトラクションですが、尋常じゃないくらい楽しかったですねぇ。
3年前にも何度乗っても飽きない!って書いていましたが、今回もそう思えました^^
3年前と何かが変わっているのでしょうけど、何が変わったかは分かりませんでした(笑)



さすが大阪なだけあって、光の量は多くてキレイでした^^
通天閣・ドンキの道頓堀の観覧車などはイルミネーションされていてよく見えました!


あべのハルカスで串カツと釜飯を食べました^^



翌日は・・・
始発で甲子園 → 阪神競馬場 の後に、大阪城公園へ(ハード・・笑)
桜と大阪城のコンビネーションは素敵でした^^

最後に新大阪で空いているカツ屋さんで食事してから新幹線で帰宅。
新幹線は死んだように寝ていました^^;
2日で2人で10万円サヨウナラでしたが・・・
行きたいところには全部行けて、東海大相模も勝って、ホント楽しい大阪旅行でしたとさ^^