高校日本代表 VS 大学日本代表

東京ドームに寄る前に渋谷でお散歩
新しく出来た道玄坂通の商業施設へ



日本初上陸のハンバーガー屋さんのリルウッディーズでランチ
アメリカのバーガー屋としては、肉の厚みも肉汁も物足りない気がしてしまった。
カリフォルニアで食べたものが強烈すぎたからか(笑)





というわけで東京ドームへ


多分、2年に1回の高校野球W杯のときにだけやっているイベントですよね。
観に行くのは4年ぶりくらい。


個人的には、甲子園のスターが観れる!
というよりは、10/26のドラフト会議のための情報収集(笑)


試合は一方的で力差は歴然でしたね。
馬淵監督たちの選手選考はバント出来る選手20名だそうだが・・・
さすがにパワー不足を露呈した感じ。


対大学スター投手陣が相手だったとは言え、
ほぼ外野まで飛ばせないレベルで投手力が良い国際大会での長打はほぼ期待できないイメージ。
イメージであるだけなら良いのだけども。。


印象に残った選手は、
高校日本代表なら、前田(大阪桐蔭)が大学一流選手相手に通用していたこと。ストレートも145キロくらいのアベレージでレベルアップしたなぁという印象。
他は森(徳島商)も宗山を三振に取っていたように落ちる変化球は通用していたこと。
木村(霞ヶ浦)も高橋(仙台育英)もストレートのアベレージが144キロくらいで空振りも取れていたけど、少し甘くなると簡単にライナー性の打球を飛ばされていて、大学選手のレベルの高さがより分かる感じ。
このあたりだけで、他の投手陣は大学レベルだと厳しい感じに見えた。


打者は良い当たりゼロでしたし、
大学一流の投手陣相手にきりきり舞いで全員が厳しそうでしたね。


一方、大学はドラフト候補だらけと話題になっていましたが、レベルの高さが垣間見えた。
明大の上田の破壊力、山梨学院大学の宮崎の強肩、進藤の2塁送球の強肩っぷり、
来年のドラフト目玉である宗山の守備と好打は観る人を引き付けますね!
是非、日本ハムへ(笑)
2年生の東洋大の宮下も良かったですし、青山学院大の3年生の西川もスイング凄かった。


投手陣は細野158キロも衝撃だったけど、国学院大の武内が印象に残った。
他の投手陣も皆が150キロ近く出していて、四球もほぼなく良い投球でしたし、この中から何人がドラフト1位に指名されるかなと楽しみになりましたね。


試合は一方的でしたが、充分、楽しめて良かった^^


これから10/26のドラフトに向けて、
色々な情報が出てくるので、それらを楽しみにしながら過ごしていこうと思います^^

西武ドーム

前回、千葉マリンで声出し応援を久しぶりにやった結果、
やっぱり応援席はクッソ楽しいという結論になり・・・
今回は西武ドームへ!



この日は試合も勝って良かったのですが・・・
何より応援がチャンテ祭りだったことが最高^^
一方の西武はチャンステーマ9回に1回のみ。
せっかくのなかなかない球場での応援で楽しむという意味でも、ある程度のチャンテはやって欲しいと思う。


★チャンテ神回
関西チャンテ
関東チャンテ
関西チャンテ
ジンギスカン
関東チャンテ
関西チャンテ
チキチキバンバン
北の国から


9イニングのうち、8イニングでチャンステーマという神回(笑)
尚、得点は4点のみ^^;


関西チャンテやジンギスカンなど、
全てのチャンステーマが全国解禁になった模様。
コレは賛否両論ありそうだけど、個人的にはまぁどちらでもって感じ。
少しだけ、クライマックスシリーズ日本シリーズになったら、全国解禁という方がレア度も上がって良いかなとも思うけど^^;


とまぁ、とても楽しい試合でしたとさ☆
今年のプロ野球観戦は終了かな。。

軽井沢旅行 2泊3日

保養所の抽選が的中して、2年ぶりの軽井沢旅行!
メンバーはチーム☆怪盗のいつものメンバーたち。




まずはアスレチック!若者か!
今回のアスレチックは・・・
AMICI ADVENTURE KARUIZAWA(アミーチアドベンチャー軽井沢)にしましたが、
Owl Adventure 軽井沢(アウルアドベンチャー) の方が面白かったかな。



中級コースにしましたが、高さは10メートルくらいでそれなりですが、アスレチック難易度が低かった。難所はゼロ。
上級コースに参加するにはさらに+1000円だったし、Owl Adventureの方は定額で4コースが遊べるのが良かったですね。




ランチは Leonida Napoli
ナポリ風パスタ・生ハム・ピザも美味しかった^^



ランチ後は、ジェラート
libisco.com



チェックインをして、テニス!
1時間30分くらいやりましたが、激疲れでした^^;
でも、ずっと走り回って、とても良い汗&お腹を空かせるにもちょうど良い感じでした(笑)
しかもテニスコートが無料で使えるとか神!


the-karuizawa.com


ディナーは中軽井沢駅の近くにある、birdさん。





特製ビールに幻の梅酒。料理も創作料理の数々!!!






全ての料理が創作料理で味が想像できない中で、めちゃめちゃ美味しい。
この冷製スープは神レベルの美味しさだった^^









今までも軽井沢で色々と食べたけど、このお店はNO.1だった。
ドリンクも興味深いし、創作料理も素晴らしかったし、値段も安いのが衝撃すぎ。。。


フレンチの日と炭火焼鳥の日があるようなので、炭火焼鳥の日にも行きたいと心から思えた。
リピート確定!(笑)



2日目は午前中からカーリング体験!!!
4年ぶり2回目だったのですが、意外に出来たなと思った(笑)


ストーンを投げる前の滑りが安定したこと、氷の上を余裕もって歩けるようになったこと。これが大きい。
ストーンの投げる調整は全く出来ないけど、始動が安定したことで少しは調整できるようになってきた。


半分の距離での体験でしたが、次回は、レーンを借りて本コースで遊ぼうかという話になっています^^
レンタルの値段も安いですし、2時間くらいやりたいところ★


www.karuizawataliesin.com


カーリング体験の後は、軽井沢タリアセンで涼みに。





黒毛和牛100%ハンバーガーを食べましたが、
ハンバーガーも美味しかったけど、ポテトがめっちゃ美味しかった^^





みんなでアメンボボードを20分くらいやりましたが、めっちゃ疲れた(笑)
まぁまぁ思い通りに動かせるし、ぶつかっても危なくないし、コレは良いですね。
池で地上より涼しかったのも良かった。レースやりたかったけど、体力持たず^^;


renverser.net


毎回行くプリン専門店でデザートタイム!




移転していましたが、味は変わらず美味しかったです^^
プレミアムカスタードとモンブラン食べたけど、2年前は確かキャラメルプリンを食べた気がする。



その後は、千ヶ滝温泉で温浴タイム!
近くの星野リゾートは混みすぎだけど、こちらは空いていて良いのですよね。
露天風呂で1時間30分くらいまったり^^


www.kawakamian.com


軽井沢で大人気のお蕎麦屋さん。






天せいろ(上)を頂きました^^
天ぷらの衣が薄くて、塩ともマッチして美味しかった。
蕎麦のコシもあって、美味しく頂きました。胃腸にも優しめ(笑)






3日目の朝はホテルの園内を散歩





雲場池・・・3回目^^;
特にキレイなわけでもなく、散歩コースもイマイチでなんで混むのか謎な場所(笑)
よく訪れるレストランの近くなので待ち時間に行ってしまうやーつ。


www.karuizawa-primavera.jp


ランチは軽井沢に寄ったときに必ず訪れるピレネーさん









信州飯田 幻の豚肉「千代幻豚」を初めて食べたのですが・・・
豚も捨てたもんじゃないなと思うくらい、柔らかくて、めっちゃ美味しかった!
豚の可能性を示した料理です(笑)


いつも旅行先でも牛を食べてしまうので、
今度は名物豚も気にしながらお店探しをしてみようと思ったくらい美味しかった^^


https://cafehip-karuizawa.jimdosite.com/


ラストは森の中の隠れ家的なカフェに行ってみました^^




評価も高いですし、気になって行ってみたやーつ。
静かなところで、リラックスしてカフェが出来て良いところでした^^


予定をけっこう入れた旅行プランでしたが、
まだまだみんな耐えられるレベルでした(笑)


良き仲間たちとの旅行はやはり楽しい。
夜のゲーム大会では、はしゃいでビールをこぼしてカードゲームがビールまみれになっちゃったけども^^;
Jゅん爺が凹んでいたのも面白かったな(笑)


にしても、食べまくり旅行だったなと改めて感じたとともに、
宿代+交通費で5000円くらいなのに、料理代だけでかなりの金額を使っている^^;
大満足な料理ばかりだったので良かったですが、コレが出来るのも宿代+交通費が安いことが大きい。


また来年も予約申し込みするので、当たると良いなぁ☆

誕生日

祝!42歳!!
体力的にも体調的にも問題なし。
というか、腸閉塞の手術をしてからの方がすこぶる体調が良い^^


今年の誕生日は・・・
池袋の景色の良いレストランはほぼ行ってしまった感じがあるので、
居酒屋のコース料理はどんなもんやろかとtestを兼ねて行ってみた(笑)




懐石料理で少しずつ色々なものが出てくるやーつ。










個人的に、色々と小皿をたくさん食べるの好きなので、
山形牛に天ぷらに鰻にお刺身など色々と食べられたのが良かった^^
ただ、質としてはイマイチだったかなと^^;


今年一年も怪我なく病気なく楽しく過ごせますように!
そろそろ、今半のすき焼きが食べたくなってきた(笑)

東海大相模2023

今年も東海大相模の夏が終わりました。



2回戦:東海大相模 7-5 湘南学院
3回戦:東海大相模 25-0 元石川
4回戦:東海大相模 9-0 慶應藤沢
5回戦:東海大相模 8-1 桐蔭学園
準々決勝:東海大相模 4-1 桐光学園
準決勝:東海大相模 1-12 慶應義塾


この世代のチームは、昨年秋・今年春ともに・・・
コンバートして、完全に打撃に特化したことで、守備がボロボロの世代でしたね。
春の時点でシートノックを観ても内外野の連携が上手くいっていない。試合でもミス続出。


守備が上手いと思っていた選手を使わない時点で察したものの、それでも、打撃力は全国レベルかと思っていましたが・・・
春に左腕相手(相洋・横浜隼人)に立て続けに連敗。


課題の多い状況の中で、夏に向けてどこまで成長したのか楽しみにしていました。
去年も春→夏で急激な変化があって、庄司くんが急成長して期待が出来たほど。


初戦のシートノックを観ている限りでは、外野手は低い送球を意識しているのが見えたし、
内野のハンドリングや送球も春よりは全然良かった。
投手力も子安・高清水・高橋・塚本に加えて、スーパー1年生の福田・島村(最終的にはメンバー外)の登場で期待値は上がっていました。


それがふたをあけてみたら・・・
湘南学院戦での5回終了時点で0-4。オイオイ^^;
チャンスは2回くらいは来ると思っていたものの、さすがに焦りましたね。。
初戦から声を全力で出すことになるとは思わなかった(笑)


初戦の逆転勝ちから打線はよく打っていましたね。
最初からヤマと見ていた、桐蔭学園には完勝・桐光学園にも良い試合運びでナイスゲームで勝利。
打撃陣も守備陣も試合を重ねるたびに良い感じになっているねと思いながらの慶應義塾でした。


個人的には、この投手力でこの打撃力なら、慶應義塾が相手でも互角の勝負は出来ると思っていました。
録画を見ましたが、そこまで悪い球でもない球をスタンドまで運ばれる。長打を打たれる。鋭い打球を打たれる。
これは慶應義塾が一枚も二枚も上でした。
打撃力だけでなく、シートノックも抜群の内野陣で東海大相模よりも上に感じました。
久しぶりに感じた完敗でした。


今の時代・・・
140キロ超え投手は当たり前で、簡単にはじき返される。
子安・高清水・高橋・塚本・福田と全員が140キロ超えの投手でしたが、
誰が出ても抑えられる感じはないくらいの打撃力でした。


結果は残念でしたが、今年は何といっても声出し応援解禁!
応援委員会もチアリーダー吹奏楽部も久しぶりの声出し応援で雰囲気も良かった。
5回終了後の嵐のHappinessもノリ良くて良かったですね。
声出し応援。コレで応援を楽しめたこともとても良かった^^


今年はアメリカ出張が重なるという大事故のおかげで・・・
2回戦・3回戦・準決勝の3試合のみの観戦でしたが、喜びの歌も30回以上歌えましたし(笑)


慶應藤沢・桐光学園の2試合は、
アメリカでwifiからのスポーツナビでリアルタイム動画を観ることが出来ました。
ホント便利な世の中です(笑)


今の3年生世代は一度も甲子園に行けなかった世代となったことが残念。。


新チームにも楽しみな選手がめちゃめちゃ揃っているので、
秋以降の東海大相模の躍進を期待しています!


投手力も高橋・塚本・藤田・福田・島村だけでも凄いけど、他にもどんどん出てきそう。
打撃力も金本・中村・長尾・宮野・和田・日賀・才田・木村だけでも8名いるし、まだまだ、たくさん出てくると思うので、楽しみすぎますね。
9月の秋大会メンバーを楽しみにして、日々を過ごそうと思います^^


お気に入り写真を添付しておきます^^




後ろ姿エエですね☆

アメリカ出張(ロサンゼルス)

仕事で突然・・・
社長同行でアメリカ出張が入ったことで、アメリカ初上陸!


東海大相模の夏大会の試合が3試合も観れなくなることが萎えました^^;


羽田空港での出国審査の後・・・
搭乗時のセキュリティでランダム?で選ばれて、何名か荷物チェックなどを受けているのですが、それに選ばれてしまうハメに(笑)
航空券に『SSSS』って書いてあって、スーパースターにだけ描かれているんじゃね?とか言っていたら、セキュリティのマークだったようで^^;
いきなり出鼻をくじかれる感じ^^;


ロサンゼルス空港まで10時間~11時間。
長時間フライトは首も肩も腰も脚もシンドイですね。。。
ユナイテッド航空機内食もマズイし(笑)


羽田空港→ロサンゼルス空港に到着後の入国審査。
事前にESTA登録しているので、出入国カード書かなくて良いのが楽ですね。


入国審査は・・・
英語出来ないマンなので、入国審査は、帰りのチケット・ホテル情報・名刺(ビジネス入国なので)など手元に準備して、
I’m sorry.I don't speak English.
から、日本語喋れる人が登場してくれたので楽ちんでした^^
ビジネス入国だと、名刺が効果発揮してくれるですね。勉強になります(笑)


14日~22日までいましたが、1日を除いて、ずっと仕事していたので割愛^^;



宿は都ハイブリッドホテルでしたが、めっちゃ良かった^^




ベッドも風呂も広くて、毎日のように湯舟に入って、リラックスしていました。



毎日の朝食はメニュー固定のバイキングですが、日本食が食べられたのが良かった。
ホテルスタッフも日本語で通じるホテルマンでチェックインなども楽ちんでした。


さて、公休日が1日だけあったので、1日+αに全てを詰め込んで観光(笑)


カリフォルニアは、とりあえず暑い。とにかく暑い。そして乾燥しまくり^^;
感想でノドやカラカラになるし、唇もヒリヒリするし、リップクリーム必須でした。。
日射しが強すぎて、目もやられました。。サングラスも必須。。準備不足(笑)




とりあえずハリウッドサイン!!!
テレビで見たことあるやーつ(笑)





若者の街。
街並みもキレイだし、ゴミもほぼ落ちていないし、雰囲気も良いですね^^



ビバリーヒルズサイン!






高級住宅街らしく、スゴイ家だらけでした(笑)
何十億するんやろか・・・庭の手入れも素晴らしいし、プールもキレイ。。






ビバリーヒルズお散歩。
ブランド街で皆さんウインドーショッピングを楽しんでいる感じでした。
有名人にはお会いしませんでした(笑)






ハリウッドでお土産購入。
奥さんへのエプロン・ロサンゼルスのスタバ限定タンブラー・個人的な置物・親への置物・本場ドナルドダックのぬいぐるみなど購入(笑)


ここの地区はさすが観光地というだけあって・・・
CDを強引に売りつけてくる人、スパイダーマンミッキーマウスのコスプレで近寄ってきて写真とかでお金を請求してくる人などなど、詐欺師だらけ(笑)
最初の海外旅行(パリ)で引っかかっている自分は大丈夫でしたが^^;



ビーチに向かっているときは晴天だったのに・・・





ビーチに着いたら曇り(笑)
ロサンゼルスにいて、曇っていたのこの日だけでした^^;



釣りしてた(笑)
めっちゃ釣れそうな場所では確かにある。




メインイベント!!!!!!!!!!!!!!
エンゼル・スタジアム!!!!!!!!!!!!!


何度もテレビで見ていた光景を自分の目で見れるときが来るとは^^
降り立ったとき、かなり感動しましたわ☆



先着25000名に配られたポシェット





公式ショップなのに、大谷翔平とトラウトのグッズしか売っていない(笑)
テレビで見ていても、大谷翔平のユニフォームだらけなのはそういうこと^^;
記念にユニフォーム購入(^^♪




大谷翔平のホームランボールを取りにライトスタンドへ(笑)




この日は偶然にも、二刀流の日!
ホームラン4本打たれていましたが、8勝目をあげた試合!





テレビでよく見る、ホームラン打つと火が出るやつ(笑)
8本くらいホームラン観れたので、しきりに上がっていました^^



ナチョスがめっちゃ美味かった☆




メジャーリーガーの雰囲気めっちゃ良かった。
日本では絶対に味わえないなと思った。
仲間たちと楽しそうに会話をして、ホームランを打てば立ち上がって踊りだす。
イニング間の小さなイベントも全力で取り組む。
7回のときの有名なソングが流れれば全員が合唱する。
我々も郷に従えとばかりに、同じようなことをしていました(笑)



ディズニーランドの花火も観れました^^


ここからは食テロw



肉ばかり食べるの嫌だったのでレストランでパスタ



パンダエキスプレスも美味しかった^^



メキシカン料理でタコス。
チリソースが美味しかったけど、10時間後に安定の下痢でした(笑)




パンケーキとエッグベネディクト
エッグベネディクト大好きマンとしても、これも美味しかった^^




このメキシカン料理屋めっちゃ美味しかった。
肉もシュリンプもタコスも何でも美味しくて食べ過ぎたところ^^;


他はプレミアムアンガス牛バーガーが最強レベルに美味しかったのですが、
写真撮り忘れた(笑)







有名で行列の出来るホットドック屋さん。
渡辺直美とかきゃりーぱみゅぱみゅとか写真ありました^^



ガーデナ近くの日本人が多く住んでいる地区で、
亀谷さんの本が売っていました(笑)


とまぁ、アメリカ初上陸だったわけですが・・・
通訳が優秀で何ら問題なく、
携帯の翻訳機はレベルが昔より格段に上がっていて助けられましたが、
1人で行く場合は語学の壁は厳しいですね(笑)


食事は何を食べても美味しかったので、苦にはならないと思いつつ・・・
何を注文しても量が多すぎるのは問題(笑)
カロリー高めのものばかりだし、そりゃ太るわ。と思いましたが・・・


帰国して体重を図ったら・・・
マイナス2キロでしたwwwww


また行く機会がありそうですが、
そのときは色々と対策して行きたいなと思います^^

なんばグランド花月

2日目は某所に行って来たので未掲載(笑)



某所の後に、弁天町にある『空庭温泉』に行って来ましたが、とても良いところでした。
土曜日だったけど、更衣室が広い・風呂も込み合わない・色々なお風呂があって良い・岩盤浴がある・世界観がとても良い・リラックスルームが広々・・・値段は岩盤浴混みで4000円くらいだけど、全然アリ^^






2日目の晩御飯も新世界。ねぎ焼き&お好み焼き^^
ねぎ焼きがめっちゃ美味しかった☆
ねぎ焼きって今まで頼まなかったのですが、想像以上に美味しくてクセになってしまいそう(笑)






3日目は、道頓堀・御堂筋・なんば周辺を観光。




たこ焼き屋『わなか』さん。
醤油と塩を食べたのですが、どちらも美味すぎる。。。特に塩^^
関東では、銀だこしか食べないたこ焼きさんですが、比べ物にならないくらい美味しい。
もう関東では、たこ焼きは食べられないレベルになるぅ。。
6月にタコパしたばかりだけども(笑)





初めてのなんばグランド花月を鑑賞!
プラス・マイナスかなり面白く、ティーアップはクソつまらない。
木村祐一さん地味だけど面白く、ザ・ぼんちは昔の漫才感ハマらず。
メッセンジャーの黒田さんの毒舌が面白く、
銀シャリは観衆を巻き込んでの漫才で面白く、
梅原やすこ・ともよは初見でしたが、かなり笑わせて頂きました^^


吉本新喜劇』は歴史あるのに今でもこれだけ満席になっているくらいだから、安定して楽しいのだろうと思っていましたが、めっちゃ笑わせてもらいました(^^♪
個人的にはドロボーさんが最高に面白かった(笑)


なんばグランド花月・・・
思っていた以上に笑えたし、機会があればまた観に行っても良いと思いましたね。



豚まん食べて・・・(美味い)



かすうどん食べて・・・(好きではなかった)




大阪天満宮に初めて訪れて・・・(お参りしないマンだけど)


帰宅しましたとさ^^
大雨のせいで、2日目の某所が堪能できなかったことは悔やまれるのですが・・・
それ以外で充分楽しく、美味しいものをたくさん食べられた旅行だったのでヨシとします(笑)


次の旅行は軽井沢・・・
と思いきや、遥か遠くへの出張が入っていたでござる(旅行じゃねぇ・・・)