▼京成杯
Aランク馬
◎マナウス
〇コスモアンドロメダ
▲アドマイヤブルー
△ブライトライン
△レッドシャンクス
Bランク馬なし。
Cランク馬
マイネルロブスト
ベストディール
キネオピューマ
ロジメジャー
ジョウノバッカス
アーデント
私的Aランク馬が5頭もいるレースなので、軸を決めての馬単・3連単は買わずに馬券は馬連・3連複中心に購入します(倍率高すぎるのでマナウスだけ単勝は買う)。
◎マナウスなんでこんなに人気がないのか分かりません(笑)
新馬ズブくて負けていて、距離伸ばした外回り1800でハイペースで上がりかかるレースを最速上がりで勝利(この時点で切れ馬ではなく典型的ダイワメジャー産駒だと考えられる)。
さらに距離伸ばした京都内回り2000のスローで完全に切れ負けしてトリップから0.1差。
ダイワメジャー産駒が中山のペースあがって上がり掛かるレースに強いのはもう知れ渡っていることで、ペース上がりやすい中山マイルの好走率が半端ない。母系サドラーズウェルズと新馬のズブさから、この馬はこの距離の方が合うと思うし、前に行けるのも良い。3か月ぶりぐらいですが、調教量も足りていますし初輸送さえ苦にしなければ好走もあるのではないでしょうかね。
〇コスモアンドロメダ・▲アドマイヤブルー・△レッドシャンクスはホープフルS上位馬。
ホープフルSには、メイショウカドマツという平均ペース以上で逃げると強い馬がいてペースが速かったですが、今回のレースはそれよりは落ち着くと思う。なので、直線で外から差し切ったアドマイヤブルー・内から最速上がりで4着レッドシャンクスよりも先行早仕掛けから3着に粘って斤量据え置きのコスモアンドロメダを上位の評価。
△ブライトラインは内回り2000のラジオNIKKEIで内で位置取り悪くなった中で5着なら評価して良いので△。
マイネルロブストは距離と外枠・ディープインパクト産駒は内回りより外回り・中山より東京、京都。中山好走歴はほとんどが条件戦でクラス上がるほど中山ではパフォーマンス落ちるため評価下げ。朝日杯で上がり最速のジョウノバッカス・新馬強くてダイワメジャー産駒のロジメジャー・新馬強かったキネオピューマ・内枠で前走出遅れて競馬していないスノードンあたり抑え。
日経新春杯は馬券的につまらなさそうなのでやりません(笑)
▼Win5
■中山10レース
アカンサス(内枠・前走は抜け出すのに手間取っただけで力上位)
エチゴイチエ(見た目は前走圧勝)
マコトギャラクシー(外差しも利く中山なので、中山向き追い込み馬を)
↓迷い中
リヴェレンテ
ムスカテール
■京都10レース
サウンドオブハート(内枠・実力・1400含めて負ける要素が見つけられない)
■小倉11レース
エーシンビートロン(スピードの絶対値高い・先行馬)
トミケンヒーロー(先行馬・前走時計良い・1700で2戦2勝)
タガノジンガロ(実力NO.1・休み明けと斤量だけ)
↓迷い中
ピューター(ハナ切れないと惨敗な気がするけどハナ切ったら怖い)
ジョーメテオ(ハイペース濃厚で差しならコレ)
■中山11レース
マナウス
アドマイヤブルー
ブライトライン
レッドシャンクス
↓迷い中
コスモアンドロメダ(勝つまではあるのだろうか?笑)
■京都11レース
トゥザグローリー(実力NO.1・斤量だけ)
スマートロビン(斤量軽いし前走だけ走れば・先行するのも良い)
こんな感じで^^