クルーズ船でお会いした社長さんご夫妻に会いに静岡に行ってきました^^
静岡に行く前に観光へ!


東京駅→三島駅まで新幹線。45分くらいですけどね(笑)

前から行きたかった三島スカイウォークへ。


日本最大の400メートルの歩ける橋ですね^^

富士山が見えるのが激推しポイントですね!!!



富士山が見えねぇ。。。
三保松原でも富士山見えなかったなぁ。。。
連敗!!!
ってか、この天気運のなさは怪盗の伝統ですけども(笑)
揺れるわけないと思っていたのですが、橋の上はけっこう揺れます^^;
怖がっている人もそこそこいるレベルです。

橋を渡った先はこんな感じの広場。
ボルダリングやアスレチックはまだ完成していなかったですが、それらも完成すれば、もっと家族で遊べるような観光地になりそうですね。

ひまわりから水が出て涼めるやつです。


いろいろなお店もありますが、夏はやはりソフトクリームっしょ!
ってことで、買いましたね。えぇ。。

三島スカイウォーク → 山中城跡へ

軽い登山やないか(笑)



あじさいもそこそこキレイでしたし、展望台からの景色は良かったですね。
でも思ったより広くて、思ったより歩いて疲れましたが^^;

三島駅前で適当にしらす・桜えび丼を食べてから、静岡へ!
ホテルにチェックインして、ちょいと休憩してから、社長さんのお迎え(ポルシェ)^^

焼津にある『松乃寿司』というお寿司屋さんに連れて行って頂きました。

このページに記載のある、レンコ鯛がめっちゃ美味しくて4貫も食べてしまいました(笑)
さすがに、ウニも中トロも赤貝も美味しかったですね。テッポウも美味しかった。
食べたもの全てが美味しかったので、食べ過ぎてしまいました(笑)
写真を撮るような雰囲気ではなかったので、お寿司の写真はありません^^;
いつも面白いし、優しいし、素敵なご夫婦です^^
まだまだ美味しいお店はあるそうで、どこも興味深いです^^;
また近いうちにお会いする約束をしました(笑)
ホテルまで送って頂いて、その日はフランス VS アルゼンチンを見て就寝。
二日目は・・・

静岡駅で静岡おでんを食べる予定でしたが・・・
日曜日が定休日でした^^;
そのため、静岡駅でお茶漬けを食べてから、三島駅 → 修善寺駅へ!

修善寺の温泉街までバスで移動。





バス停から商店街があって、
通り抜けると、川沿いに赤い橋(赤い橋は高知を思い出しますね・・笑)
景色は美しかったですねぇ。

修善寺の名所と言えば、コレですね!!!
道も竹もかなり整備されていて、素晴らしかったです^^
癒されますねぇ。

温泉街から虹の郷に向かってみました。
イギリス村・カナダ村^^



イギリス村から汽車に乗って、カナダ村に行くわけですが・・・
イギリス村は、イギリスっぽさがあるけど、カナダ村はカナダっぽさがないみたいな(笑)


とりあえず、皿回しがあったので、やってみました(笑)



カナダ村はよく分かりませんでしたが、その次はお花畑ゾーン。
でしたが、季節的なものか、花があまり咲いていなくて微妙な感じでしたね^^;


そういえば、カナダ村でマジックミラーみたいなのありました(笑)
原監督やっておきました^^
その後はお散歩していましたが、めっちゃ暑かったのでバテたので、入り口まで園内バスで移動(笑)
茶屋でみたらし団子を食べて、修善寺駅に戻りました^^

修善寺駅のおそば屋さんで田舎そばを食べましたが、美味しかったですわ。
普段、中目黒でおそばは良く食べますが、比べものにならないくらい、かなり美味しかった^^
その後は踊り子号で帰宅^^
静岡も広いので、静岡駅に行くついでに色々な観光地に行けて楽しいものです。
仙台の社長さんのところにも、観光も兼ねて、会いに行こうと思います^^